SSブログ
前の3件 | -

日本の面影(NHKドラマ) [国内ドラマの感想]

2019年10月1日の朝、
朝日新聞テレビ欄を見たら、NHKドラマ「日本の面影」の広告が載っていました!

KIMG0281~2.JPG

なななななんと!
約30年前に放送され、大好きだったこのドラマが再放送ですとぉ~っ!!!!!!!
しかも今夜!
あわてて録画予約しましたとも!
いつも、あまりテレビ欄を見ないのに、たまたま今日はふと見る気になったのも、何か神のおぼしめし?[黒ハート]

当時はDVDというものがまだ世に存在しておらず、私はこのドラマをVHSビデオテープに録画しました。
時は経ち、DVDの時代になった時、この作品を残しておきたくて、ビデオからDVDにダビングして保存しておいたのです。
しかし、1984年当時のアナログ放送をビデオテープに録画したものだったし、テープ自体も古くなっていたので、残念なことに、映像が鮮明ではないのです。

ソフト化して販売されることもなかったので、もう、なすすべ無し、な状態でした。

今回、放送されたものを見たら、やはり映像が鮮明でキレイでした[るんるん]
感動~。

当時、私は影響を受けて、このドラマを見た翌春、島根県を旅行し、松江の小泉八雲旧居を訪ねたりしました。

「日本の面影」は、ジョージ・チャキリス演じる小泉八雲が主人公のドラマです。
脚本は山田太一。
他の出演者も、檀ふみ、津川雅彦、加藤治子、柴田恭兵、樋口可南子、杉田かおる……、と名優ぞろい[目]

日本映画専門チャンネルにて放送。

佳作なので、たくさんの人に見てもらいたいドラマです!




nice!(0)  コメント(2) 

映画「オトトキ」 奇跡の復活の軌跡 [邦画の感想]

東京・丸の内TOEIにて、ザ・イエローモンキーの映画「オトトキ」を観ました。

2001年に活動を休止し、2016年に再集結、奇跡の復活を果たしたイエローモンキー。
その結成から、今までの軌跡を振り返る映画でした。

しかし、15年って長かったですね。
5歳だった子どもが成人してしまう、というような長さです。
それだけの時間が必要な何かがあったのでしょうね。
再集結後のイエローモンキーは精神的にも、そしてメンバー間の絆も強くなった、という感じがしました。




映画では、「プライマル。」をプロデュースしたトニー・ヴィスコンティのインタビュー映像もありました。
トニー・ヴィスコンティのインタビューで、印象に残ったのは以下のような内容です。

「振り返ってみると、自分は20年前よりも良くなっている。でも、20年前の自分も捨てたものではないが。
そして、72歳になった今でもいつも向上することを目指している」

そして彼は、"keep on going"というメッセージを述べていました。
「進み続けなさい」というこのメッセージがすごく心に響きました。

ちなみに、トニー・ヴィスコンティは、かつてデヴィッド・ボウイや、T.Rexなどを手掛けた音楽プロデューサーです。

吉井さんが、もっとうまく演奏できるバンドになるには、というようなことを検索したというエピソードとか、
あと、アニーとヒーセが打ち合わせで楽譜にいろいろ書き込んでいた場面などを見ると、楽曲に対する姿勢がすごくマジメなんだなぁ! と感心しました。
長年やってきていても、つねに向上、進化し続けようとする姿に感動しました。

個人的には、ヒーセの髪型が変わってなかったこと(ブレないですね!)、アニーの髪型がロン毛になっててよかった!
そして、全員スタイルが変わっていないことに驚きました。
さすがロックスターです!

私は解散前にライブに行くことができなかったので、来月12月10日に行く東京ドームのライブが初です!
というようなゆるいファンですが、解散したときはもう永遠にライブには行けないんだ……と思っていたので、すごく楽しみです!

(2017/11/18記)




nice!(1)  コメント(0) 

「それでも夜は明ける」感想&監督舞台挨拶 [洋画の感想]





4月23日、日本橋TOHOで「それでも夜は明ける」を観ました。
エンドロールが終わったあと、観客席からまばらな拍手が起こったので、「?」と思っていたら、なんと!

「これよりスティーブ・マックイーン監督の舞台挨拶と、女優の木村佳乃さんとのトークが30分ほどあります。」
というアナウンスが!

びっくりしました!!
たった今、見終わった映画の監督がここに現れるなんて!
こんな夢みたいなことってあるぅ?

映画のチケットをオンライン予約してくれた友人も知らなかったので、本当にうれしいサプライズでした!!
観客席にいた人、どのくらいの割合の人が知っていたのでしょうね?
女性の司会者が現れ、テレビカメラとマスコミのカメラマンがたくさん入ってきました。
そして登場した、スティーブ・マックイーン監督は、かっぷくの良い黒人男性でした。
まったく予備知識がなかったので、この人が監督さんなのか~、という感じでした。
木村佳乃は背がスラッと高く、綺麗でしたよ~!

東京でマックイーン監督の個展が開かれるのに合わせての来日だったそうです。

「それでも夜は明ける」の舞台はまだ奴隷制が存続していたアメリカ。
南北戦争(1861-1865)が始まる少し前の話。

1841年ニューヨークに住んでいたソロモン・ノーサップという黒人男性が、ワナにはまってアメリカ南部に奴隷として売られてしまう、という実話をもとにしています。

ソロモンは「自由黒人」という身分で、奥さんと二人の子どもと、白人と同様な生活をしていました。
が、身分証を持たなければならない彼の身分は、白人とも違う、そして奴隷として扱われる黒人とも違う、というものなのでした。

ソロモンはワシントンでその身分証を盗られ、差別の激しいアメリカ南部ジョージア州に売られてしまう。
本名も地位も奪われて、かわりにプラットという名前をつけられてしまいます。
これ以上不運なことがあるだろうか、ということが次々とソロモンの身にふりかかり、当時の奴隷制のひどいありさまが描かれていきます。

しかし、ソロモンは12年間も厳しい生活に耐えて生き延びます。
時には優秀さを隠し、目立たぬように生きる術なども身につけていきます。
ソロモンが救出されたあと、彼をだました白人たちが裁判で結局無罪になってしまったことに、当時のアメリカ社会の理不尽さを感じました。

ブラッド・ピット演じるカナダ人大工のバスさんが、
「どこにでも行ける自由はすばらしいものだ」というような発言をしてました。

ちょっと話はズレますが、考えてみれば、日本でも江戸時代は関所があって、自由に移動できることはできなかったし、一生、生まれた村から出たことがない、という人も多かったことでしょう。
今の日本は、安全に、好きなところに移動することができるけれども、世界的に見ると、まだそうではない地域や国があるはず、と考えさせられました。

ベネディクト・カンバーバッチは、聖職者(かな?)のフォード役で出ていました。
品のある人物を好演してましたよ~。
フォードは、心のやさしい人間だけど、やはり奴隷制を利用している立場。
そういう体制のなかにいると、慈悲心のあるフォードのような人でも、疑問を感じなくなってしまうのでしょうかね……。
実話だけに、生々しい描写も含めて、かなりの衝撃作でした。

*******************
「それでも夜は明ける」(原題 12 Years a Slave)
2013年 製作国:米国 134分
【監督】
スティーブ・マックイーン
【キャスト】
ソロモン・ノーサップ………キウェテル・イジョフォー
エドウィン・エップス………マイケル・ファスベンダー
ウィリアム・フォード………ベネディクト・カンバーバッチ
ジョン・ティビーツ…………ポール・ダノ
セオフィラス・フリーマン…ポール・ジアマッティ
パッツィー…………………ルピタ・ニョンゴ
メアリー・エップス…………サラ・ポールソン
サミュエル・バス……………ブラッド・ピット
ハリエット・シャウ夫人……アルフレ・ウッダード
マーガレット・ノーサップ…クヮヴェンジャネ・ウォレス
ヴィリエレ保安官…………ジェイ・ヒューグリー
アブラム叔父様……………ドワイト・ヘンリー
ロバート……………………マイケル・K・ウィリアムズ
アームスバイ………………ギャレット・ディラハント
ブラウン……………………スクート・マクネイリー
セレステ……………………ルース・ネッガ
エリザ………………………アデペロ・オデュイエ
クレメンズ・レイ……………クリス・チョーク
ジェイムズ・バーチ…………クリストファー・ベリー
ハミルトン…………………タラン・キラム

前の3件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。